各委員会・各ブロック・出向における事業内容
総会・役員会の企画運営を行います。また会員名簿の作成と更新を行います。
4月総会後に設けられる卒業式から、OB会員にも参加を呼び掛け、現役会員との交流の幅を広げます。
10月総会では、次年度会長・専務理事及び次年度岩手県連会長・専務理事、日本YEG・東北ブロックYEG出向者の選出審議の他、前期の活動報告と後期の活動計画の発表を行います。
また、広報活動を通じて、地域へのYEG活動の理解・浸透を図ります。「YEG活動の情報発信」、「会員および会員企業の活躍情報の収集と情報発信」を行います。
○総会、役員会の企画・運営・記録
○会員名簿の作成・更新
○ホームページ更新・掲載情報の充実
○ホームページ、SNSの有効的な活用と、効果的な情報発信の実施
○広報誌「揆奮」の作成・発行
○その他、他の委員会に属さない事項、情報収集・発信において効果的と認められた事項
〇数年先の会員減少を見越しての会員拡大の企画と活動
〇全体事業、各委員会事業への新入会員及びオブザーバー参加の推進
〇Bライン事業、県連会員大会参加の募集活動
○その他、会員の拡大において必要と認められた事項
○就業体験事業の拡大および企業の雇用に繋がる事業
〇経営・ビジネスにおけるスキルアップ研修会・勉強会事業
○その他、会員にとって有益と求められる事業
〇単会内交流の企画・運営
〇単会間交流の企画・運営
〇単会会員大会の企画・運営
○その他、会員の交流において必要と認められた事項
○出会い創出事業の企画・運営
○その他、出会い創出事業において必要と認められた事項
○各地域に根ざした、継続事業の企画・協力・運営
○「イーハトーブフォーラム」に関連する事業への協力・運営
○「全体事業」を会長以下、執行部主導の下、企画・運営を行います。
○その他、地域振興の活動として必要と認められる事項
他単会、他県YEGとの交流を深めるとともに、花巻市の積極的なPR活動の実施と、
情報の収集に務める。
○各出向を通して、他単会との交流を深める
○外部組織から、花巻YEG運営や、地域の課題解決に資する情報を収集する。
○岩手県連役員会並びに会員大会(一関大会)の実施
○その他、岩手県連およびBライン事業として必要と認められる事項
直前会長と会長が必要と判断した場合に、連名で招集し、必要に応じて開催する。
〇中長期的な組織運営に関わる検討
〇全体事業に関わる検討
〇ブロック活動に関わる検討
〇会費変更に関わる事項
〇青年部規則に関わる検討
〇その他、組織運営に関わる重要事項の検討