会長挨拶


令和3年度スローガン「一丸」
 〜みんなの力を結集し、創り上げよう笑顔あふれるまちイーハトーブはなまきの未来〜

 

 

新型コロナウィルス感染症が世界的に広まってから2年が経ち、更には昨今の世界情勢の変化や物価上昇など、地域経済にとって激動の時代を迎えることとなりました。一方で、新型コロナウィルス感染症に関しては、様々な調査研究が進められ、感染防止と経済活動を両立させる希望の光も見えてきています。

今こそ閉塞感漂う現状を切り開く無二の好機と私は捉えています。今年度もウィズコロナ前提での活動が予想されますが、一分一秒ときを逃さず、幅広い異業種の集まりである青年部会員一人ひとりの発想とノウハウ、スケールメリットを最大限に活かし、会員「一丸」となって、社会課題に対する取り組みと笑顔あふれるまちイーハトーブはなまきの未来に向けた事業を全力で進めてまいります。

 

〔各委員会・各ブロック・出向における事業計画〕

「総務・広報委員会」「イベント・交流委員会」「経営委員会」
ここ2年行動制限等で、商売・ビジネスの根幹である「人と人との営み」、コミュニケーションが不足しているように感じます。YEGでの各種会合やイベントにおいて、状況に合わせてデジタル活用し、コミュニケーションが途絶えないよう創意工夫してまいりました。

今年度も引き続き各種会合や経営・ビジネスセミナー等で状況に応じてデジタル活用を推進し、YEGから自己の企業、地域へ持って帰っていただき、自己変革の手段や業務効率化、販路拡大等、商売・ビジネス変革の一助となるよう運営を行ってまいります。

また、会員相互の連携と理解を深めること、関係諸団体との連携と理解を深めることを目的に、今年度は交流に特化したイベント・交流委員会を設け、情報交換交流の場の設定や、内外良好なコミュニケーションを図っていけるよう交流事業を状況に合わせて推進してまいります。

これまで幾多の困難を乗り越え、現在も前向きに仕事に企業経営に取り組んでいる会員の皆さん。これからの様々な変化に柔軟かつ迅速に対応するためにも、日々の研鑽は欠かせません。

今年度経営委員会では、会員の経営スキルアップ・ビジネスに必要なコミュニケーション力の向上を目的に、会員の皆さんの要望にお応えできるような内容で、各種経営セミナー、ビジネス研修会・勉強会を数回開催します。また、地域の雇用の安定と促進、発展を目的に就業体験事業を推し進めてまいります。

「拡大委員会」
中長期的な組織運営を見据え、次代を担う青年経済人の拡大を目的に会員拡大活動を行います。
また、全体事業参加や各種セミナー等参加を通じて、人材育成を図っていきます。

「出会い創出特別委員会」
花巻市役所、NPO法人、婚活支援を行っている他団体と連携を図りながら、花巻市に縁のある男女を中心とした出会いの場を提供し、花巻市が抱える人口減少および企業の後継者対策に寄与してまいります。

「地域振興(各ブロック)」
各ブロックの地域に根ざした活動に取り組み、更なる地域の活性化に努めてまいります。

 

花巻商工会議所青年部
令和4年度第32代会長 阿部睦春