花巻YEGでは、各委員会や各地区ブロック単位で様々な事業を展開し、地域への貢献活動や会員相互の交流や研鑽を図っています。
また、各種連合会、協議会への出向し交流を深めるとともに、花巻市の積極的なPR活動の実施と情報収集に努めております。
各委員会・各ブロック・出向における事業内容
各委員会や各ブロック、出向における事業内容をご紹介します。
総務委員会
総会・役員会の企画運営を行います。また、会員名簿の作成と更新を行います。
4月総会後の卒業式において、OB会員にも参加を呼び掛け、現役会員との交流を行い、10月総会では、前期の活動報告と後期の活動計画の発表を行います。
【事業内容】
- 総会、役員会の企画・運営・記録(4月・10月)
- 会員名簿の作成・更新(5月)
- 各種連合会、協議会の花巻開催支援(出欠及び宿泊調整)
- 新入会員向けセミナーの運営
- その他、他の委員会に属さない事項
広報委員会
広報活動を通じて、地域へのYEG活動の理解・浸透を図ります。
「YEG活動の情報発信」、「会員や会員企業の活動情報の収集と情報発信」を行います。
【事業内容】
- 各委員会事業へ参加し、宣伝広報を担当(随時)
- ホームページの更新・掲載情報の充実(5月)
- ホームページやSNSを活用してのYEG活動の発信(随時)
- 広報誌「揆奮」の作成・発行(12月)
- 各種連合会、協議会の花巻開催支援(単会内外への広報活動及びお礼報告)
- 新入会員向け YEG 活動案内リーフレットの作成
- その他、情報発信において必要と認められる事項
拡大・交流委員会
<拡大>
更なる会員の拡大を図ります。オブザーバー、新入会員と会員の交流の場として各委員会事業への参加の推
進を行い、特に入会者に対して積極的に動員の呼びかけを行います。
【事業内容】
- 新入会員の勧誘(随時)
- 各委員会事業への、新入会員及びオブザーバー参加の推進(随時)
- 各種連合会、協議会の花巻開催支援(休眠単会会員へ動員呼びかけ)
- 新入会員向けセミナーへの動員
- その他、会員拡大において必要と認められた事項
<交流>
単会内、単会間、OB 会員との繋がりをさらに広く深くするために、交流会の企画と運営を行います。
- 単会内、OB 会員、休眠会員との交流会(年2回)
- 各種連合会、協議会の花巻開催支援(懇親会への参加及び会員の動員)
- その他、会員交流において必要と認められた事項
経営委員会
会員の経営スキルアップ・ビジネスにおける必要なコミュニケーション能力の向上に努めます。企業経営の課題の発見と解決に資する事業を行います。
【事業内容】
- 経営講演会或いはトップリーダー研修会の企画・運営
- 各種連合会、協議会の花巻開催支援(講演会への参加及びオブザーバーの動員)
- その他、会員にとって有益と求められる事業
未来共創特別委員会
花巻市役所や NPO 法人、婚活支援団体と連携し、花巻市に縁のある男女が出会える場を提供します。また、
学生参加型のイベントを企画し、YEG や地域とつながる機会を創出。これらの取り組みを通じ、人口減少や
企業の後継者問題の解決に貢献します。
【事業内容】
- どでびっくり市学生参加型交流事業の企画・運営(10 月)
- 男女の出会いを新たに創出するため企画(随時)
- その他、会員交流において必要と認められた事項
地域創生特別員会
花巻市内の地域資源を見直し、持続可能な社会の実現を目指します。花巻の魅力を再発見し、観光やインバ
ウンド向けの企画を体験・発信することで、地域の活性化に貢献します。
【事業内容】
- 分科会・会員大会の企画・運営(年2回)
- 企画体験と情報の発信
- その他、出会い創出事業において必要と認められる事項
地域振興特別委員会
各ブロックの地域に根ざした活動に取り組み、更なる地域の活性化に努めます
【事業内容】
- 各地域に根ざした、継続事業の新規企画(随時)
- 各地域に根ざした、継続事業の企画・協力・運営
- 各地域開催のイベント出店等の収益事業
- 3青年団体交流会(フォーラム決起集会)の企画・運営(7 月 JC 主幹)
- 「イーハトーブフォーラム」に関する事業の企画・協力・運営
- 「全体事業」を会長以下、執行部主導の下、企画・運営を行います。
- その他、創立40周年準備において必要と認められる事項
各ブロック事業
花巻ブロック
- イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会協力(4月)
- わんこそば全日本大会協力(2月)
大迫ブロック
- 花いっぱい運動(6月、11月)
- 宿場ロマン夏祭り協力(7月)
- 大迫保育園夏祭り協力(7月)
- 市日感謝祭(10月)
- 大迫地区交流クリスマスコンサート(12月)
- 宿場の雛祭り協力(2月~3月)
- 節分協力(2月)
石鳥谷ブロック
- 酒蔵まつり協力(4月、7月、8、10月、3月)
- 石鳥谷夢まつり協力(7月~8月)
- イルミネーション装飾事業協力(11月~12月)
- クリスマスコンサート(12月)
東和ブロック
- 花いっぱい運動(6月、11月)
- 田瀬湖湖水まつり協力(7月)
- 土沢七夕まつりイベント運営支援(8月)
各種連合会、協議会への出向
岩手の各種連合会、北緯 40°B ライン連携軸推進協議会への出向を通し、他単会との交流を深めるとと
もに、花巻市の積極的な PR 活動の実施と情報収集に努める。
【事業内容】
- 各出向者を単会として支援
- 外部組織から、花巻市YEG運営や、地域の課題解決に資する情報を収集
- 釜石 YEG との交流
- 岩手県連役員会・総会の実施
- その他、各種連合会、協議会として必要と認めらえる事項
組織等検討会議
直前会長と会長が必要と判断した場合に、連名で招集し、必要に応じて開催する。
【事業内容】
- 中長期的な組織運営に関わる検討
- 全体事業に関わる検討
- ブロック活動に関わる検討
- 会費変更に関わる事項
- 青年部規則に関わる検討
災害時の相互支援
単会内で災害が発生した場合、会員の被災状況を把握するとともに相互支援体制を確立するため、執行部内に災害対策室を設け対応する。
また、下記災害時YEG組み合わせ(単会別)において災害が発生した場合、支援体制を執行部主導で行う。
- 東地区関東ブロック 静岡県連静岡YEG
- 中地区北陸信越ブロック 新潟県連長岡YEG
- 西地区中国ブロック 岡山県連倉敷YEG